「骨盤」縁の下の力持ち
2015/11/25
中殿筋の役割
骨盤と聞いて、思い浮かぶのはなんでしょうか?

漠然としたイメージではありますが、産後の歪みや、おなかのたるみ、お尻のでっぱり、腰の痛みなどを引き起こすポイントです。
骨盤は、アルファベットの「O」の形で非常に安定しています。
ところが、骨盤の下は非常に不安定です。
脚は2本。骨盤は1つ。しかも、股関節は骨盤の真下ではなく、横についています。

股関節と骨盤のつなぎ目は建築物としてとらえると、非常に不安定です。
そのため、股関節には体重を支えるために大きな力が加わります。

不安定な股関節を強い力で支えているのが『中殿筋』です。

例えば、歩行中に左足を上げた瞬間には、右の中殿筋にはには上半身の3倍の負荷がかかります。これは、体重が60kgであれば、1歩あるくごとに108kgの荷重を支えていることになります。
この筋肉が常に支えているおかげで、骨盤が不利な角度に傾かずに済んでいるのです。
この筋肉は運動の際は目立った動きをしないので、あまり有名ではありませんが、常にみなさんの骨盤を支えている、まさに「(骨盤)縁の下の力持ち」的存在なのです。
次回、この中殿筋が機能しなくなるとどうなるかをお伝えします。
歪みと痛みの整体マッサージ
プライミー鍼灸整骨院 横浜日吉本院
電話 045-560-1722
お問い合わせメール
東横線 グリーンライン 日吉駅 (川崎市 武蔵小杉から最短2分)
日吉駅西口から徒歩3分
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-5-24
地図
https://www.google.com/maps?ll=35.555064,139.645369&z=17&t=m&hl=ja&gl=JP&mapclient=embed&cid=10393926099167625099
----------------------------------------------------------------------
プライミー鍼灸整骨院
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 : 045-560-1722
----------------------------------------------------------------------