あなたも飲んだことがある『薬物乱用頭痛』を引き起こすクスリとは・・・?
2016/07/15
鎮痛薬を常備している人、周囲にいませんか?

『薬物乱用頭痛』という言葉を知っていますか?
これは頭痛や生理痛など、痛みを抑えるために飲んだ鎮痛薬が原因で発生する頭痛のことです。
鎮痛薬は、痛みの域値(痛みを感じる最小レベルの刺激)を引き上げ、痛みを感じにくくする作用があります。
ところが、薬を飲みすぎると、『薬物乱用頭痛』になってしまうリスクがあるのです!

もしや!と思った方は、次の項目をチェック!!
●月に15日以上頭痛がある。
●頭痛薬を月に10日以上飲んでいる。
●朝起きたときから頭痛がする。
●以前はよく効いていた頭痛薬が効かなくなってきた。
●薬をいくら飲んでも頭痛が以前よりひどくなってきた。
●頭痛の程度、痛みの性質、痛む場所が変化することがある。
●以前は月に数回、片頭痛が起こっていた。
(ファイザー株式会社より抜粋)
http://www.sukkirin.com/therapy/overuse.html
何事も使いすぎは良くないですね。
クスリは適切に使用し、そして出来たらクスリに頼らない体づくりができたらいいですね。
【頭痛薬を使わない治療法】
歪みと痛みの整体マッサージ
プライミー鍼灸整骨院 横浜日吉本院
お問い合わせはこちら
東横線 グリーンライン 日吉駅 (川崎市元住吉 横浜綱島から一駅)
日吉駅西口から徒歩3分
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-5-24
地図
----------------------------------------------------------------------
プライミー鍼灸整骨院
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 : 045-560-1722
----------------------------------------------------------------------