プライムタイム株式会社
お問い合わせはこちら

【やってはいけない悪い習慣】首をポキっとしたくなる?

【やってはいけない悪い習慣】首をポキっとしたくなる?

2017/05/30

余計に痛みやコリがひどくなってしまう

 

こんにちは。

プライミー鍼灸整骨院の山田です。

 

今日は、肩こりの人必見!首を鳴らすのは体になぜ悪いか、わかりやすい解説をいたします。

 

首を「ポキっ」と鳴らすとなんとも言えない爽快感、ありますよね?

 

「もう肩こり首コリが辛すぎて、鳴らさずにはいられない!」なんて声もよくお聞きします。

 

しかし、それって体にいいことか?というと、はやり良くはありません。

 

むしろ、かなり悪いと言えます。

 

当院の肩こり治療についてはこちらをご覧下さい。

プライミーの肩こり治療専門ページ

 

首を鳴らすことが体に悪い理由

首をポキっと鳴らしてスッキリ!なのになぜか数十分後にはすぐまた辛くなる・・・

そんな経験ありませんか?

 

これは、首の構造に理由があります。

 

原則、頚椎は全部で7つあります。これはどんな人でも、どんな動物(哺乳類)でも共通しています。(キリンでも頚椎は7個です!)

 

左右に1つずつの関節(=椎間関節)があり、全部で16個あります。それらの関節が滞りなくスムーズに動きができるはずなのですが、鳴る関節と鳴らない関節が分かれてしまい、均等に動かなくなってしまうのです。

 

 

肩が凝ってくると違和感を覚え、つい首を鳴らし続けてしまうと、その関節がゆるくなり、不安定になります。そのすぐ隣の関節は逆に動かないため、固まってしまい、血流が低下しやすくなります。

 

そのため、硬いところとゆるいところが混在し、コリ感が強調されるという結果になってしまいます。

 

 

さて、では首を鳴らす癖がある人はどうしたらいいのでしょうか?

 

 

次回は、この関節を鳴らしてしまう現象をどう止めたらいいか、対策編をお送りします。

 

対策編はこちらをクリックしてください。

【首をポキっと鳴らすクセを治したい?】改善方法をご紹介!

 

お楽しみに!

 

 

 

これまでの患者さんの喜びの声

 

【骨盤の歪みでお悩みの方はご相談ください】

痛みと歪みの整体マッサージ

プライミー鍼灸整骨院 横浜日吉本院

 

電話 045-560-1722

 

お問い合わせメール

 

東横線 グリーンライン 日吉駅 (川崎市中原区武蔵小杉・元住吉から最短3分、横浜市港北区綱島、大倉山、菊名から最短9分)

 

日吉駅西口から徒歩3分

〒223-0062

神奈川県横浜市港北区日吉本町1-5-24

 

地図

 

----------------------------------------------------------------------
プライミー鍼灸整骨院
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 : 045-560-1722
 


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。