プライムタイム株式会社
お問い合わせはこちら

【頭痛と姿勢】頭痛を引き起こすスマホの使い方2

【頭痛と姿勢】頭痛を引き起こすスマホの使い方2

2017/12/13

半棘筋が伸びきっている

 

体幹部の重心(黄色の線)から頭の重心(オレンジの矢印)が大きく外れ、首が前に突き出されています

 

 

首に半棘筋をはじめ、姿勢を支えるが多数存在します。

首が前に曲がった状態で頭が大きく前に出ていると、通常よりも数倍の負担がかかります。

例えば、上の写真の首の角度が30度になると、首にかかる負担は本来の4倍にもなります

 

結果、肩・首が凝ってしまい、頭痛の原因になってしまいます。

 

でもスマホを使わないわけにはいかないですよね?

では、どんな風にして使ったらいいでしょうか?

 

次回は、「肩こりになりにくいスマホの使い方」をご紹介します。

 

 

前のページ<<

 

 

 

 

 

これまでの患者さんの喜びの声

 

【骨盤の歪みでお悩みの方はご相談ください】

痛みと歪みの整体マッサージ

プライミー鍼灸整骨院 横浜日吉本院

 

電話 045-560-1722

 

お問い合わせメール

 

東横線 グリーンライン 日吉駅 (川崎市中原区武蔵小杉・元住吉から最短3分、横浜市港北区綱島、大倉山、菊名から最短9分)

 

日吉駅西口から徒歩3分

〒223-0062

神奈川県横浜市港北区日吉本町1-5-24

 

地図

 

----------------------------------------------------------------------
プライミー鍼灸整骨院
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 : 045-560-1722
 


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。