プライムタイム株式会社
お問い合わせはこちら

【肩こり 首を鳴らす】肩こりが取れない理由はその癖が原因かも!?

【肩こり 首を鳴らす】肩こりが取れない理由はその癖が原因かも!?

2020/05/30

こんにちは。

 

実はお腹が激弱のプライミー鍼灸整骨院の落合です。

 

さて今回は、本当は危険!?ご自身で首をならすセルフケアについてご説明していきます!

肩こり

 

当院に来られる方の中でも頸椎を自分で鳴らす方は、多くいらっしゃいます。

 

もしかしたらその行為によって、肩こりの悪化や筋肉の質が低下を起こしているかもしれません。

 

私も過去にはセルフクリック(首をならす)をしていましたが、一瞬スッキリする気持ちは良くわかります。

 

しかし解剖学的、実体験的にも今すぐにその癖を辞めた方が良いです!

 

頸椎の関節は左右対称で、同じ数だけありまして、それらの関節の周囲には筋肉が付着しています。
※首をならすと首が楽になる仕組み:
鳴らした関節の周囲の付着している筋肉に、振動が加わりその振動により筋肉が緩む。

 

この事から言える事は、鳴る所は緩む鳴らない箇所は緩まないという事です。
つまり、対照的に同じポイントが鳴らなかったり、いつも同じ箇所しか鳴らせたりしていないと、

筋肉が硬くなる箇所柔らかくなる箇所アンバランスが起きてしまうという事です。

 

現状、ほとんどの方が自分で首を鳴らした時に、左右対称で出来ていない事が多いです。

鳴る箇所と鳴らない箇所の差が生まれる事によって、筋肉の質に差が出現し固まってしまいます

 

結論申し上げますと、首を鳴らす事はやめて、ストレッチを行う方が安全かつ効率的です!!

 

首回りのストレッチは、過去のブログで書いていますので下のリンクをご覧ください。

 

↓↓↓クリック↓↓↓

【テレワーク肩こり】自宅で肩こりを軽減させる方法!(肩こりストレッチ①)

【テレワーク肩こり】自宅で肩こりを軽減させる方法!(②肩こりエクササイズ)

 

ストレッチをしても変化がない場合はすぐさまお電話下さい。

 

tel:045-560-1722

----------------------------------------------------------------------
プライミー鍼灸整骨院
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 : 045-560-1722
 


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。