【肩こり悪化】寝ながらスマホ・テレビはなぜ首・肩がこる?
2023/01/14
正月休みにゴロゴロしていただけなのに、肩こり・首こりの調子が悪い・・・
鍼灸師として仕事をしていて、そんな患者様が多くいらっしゃった1週間でした。
仕事もなく、のんびりテレビを見ていただけなのに、なぜ肩こりが悪化してしまったのでしょうか???
今回は、目からウロコ間違いなし?のお話をします。
関連ブログ 正月に肩こりが悪化する3つの習慣
↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらもご覧ください
こんにちは。今年は妻の実家でゆっくり過ごしたスタッフの山田です。
普段は横浜の港北区の治療院で勤務していますが、自然豊かな環境は体も心もリフレッシュできて、妻の実家がとても気に入っています。
実は、寝ながらスマホやテレビを見ると肩や首がこってしまいます。
その原因は『姿勢反射』が発生してしまうからです。
姿勢反射とは、体が傾いた時に力を入れて傾いた姿勢を修正しようとする反射のことを指します。
原始的な反射のため、かなり強力に発揮されてしまいます。そのため、首の力を抜こうとしても必ず力が入ってしまうのです。
対策は単純で、『起きてテレビやスマホを見る』事です。
ですが、既にカチカチになってしまった筋肉は先にマッサージ・整体・はり治療などで解消させた方が効果的です。
もし、治療をご希望でしたら、下記にお電話下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
プライミー鍼灸整骨院
----------------------------------------------------------------------
プライミー鍼灸整骨院
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 : 045-560-1722
横浜エリアの整骨院として好評
----------------------------------------------------------------------