プライムタイム株式会社

【日吉 腰痛 魚の目】腰痛は足裏のタコや魚の目が原因かも⁈

お問い合わせはこちら

【日吉 腰痛 魚の目】腰痛は足裏のタコや魚の目が原因かも⁈

【日吉 腰痛 魚の目】腰痛は足裏のタコや魚の目が原因かも⁈

2023/05/25

こんにちは。
以前は足にタコがあったプライミースタッフの青木です。

 

以前のブログで、肩こり予防につながるウォーキングのポイントについてご紹介しました。
まだご覧になっていない方はぜひこちらもご覧ください。

【日吉 肩こり 歩行】肩こり予防になるウォーキングのポイントとは?


気温も暖かくなり、散歩やウォーキングをしやすい季節になりましたね。

 

しかし、足裏にタコや魚の目があると、痛みで歩くのも辛くなってしまうという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 


今回は足裏のタコや魚の目と身体の歪みの関係についてご紹介します。

 

角質・タコ・魚の目のケア


足裏に痛みがあると、痛みをかばった歩き方になってしまうため、足首→膝→股関節の順に足からの負担が連動して影響してしまいます。

 

 

足裏のタコや魚の目はサイズの合わない靴や歩き方も原因になる場合がありますが、今回はタコや魚の目の原因を探るための簡単なチェック方法をご紹介します。

 

タコ・魚の目はなぜできるの


方法は非常に簡単で、タコや魚の目ができている位置に注目してください。


①「両足とも同じ位置にタコや魚の目がある」

 

②「片側だけ、または両足別々の位置にタコや魚の目がある」

 

いかがでしょうか?

 

 

①の場合はタコや魚の目の原因が「靴」である可能性が高いです。

 

両足同じ位置にできるということは、両足同じ型に作られている「靴」が原因になる場合が多いということです。

 


②の場合は身体の歪みや歩き方が原因になっている可能性が高いです。


左右非対称にタコや魚の目ができるということは身体の歪みが原因で、体重のかかり方に偏りがあったり、歩き方に左右があったりすることが考えられます。

 


もちろんこれだけがタコや魚の目の原因という訳ではありませんが、ぜひこの機会にご自身のタコや魚の目を確認してみて下さい。

 

タコや魚の目でお悩みの方は当院併設の横浜巻き爪センターへご相談ください。
タコや魚の目について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

横浜巻き爪センターフットケアページ

 


身体の歪みが気になる方はこちらの番号にお電話ください。
tel:045-560-1722

 

 

 

【肩こりや腰痛でお悩みの方はご相談ください】
痛みと歪みの整体マッサージ
プライミー鍼灸整骨院 横浜日吉本院

----------------------------------------------------------------------
プライミー鍼灸整骨院
〒223-0062
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-9 重田ビル2階
電話番号 : 045-560-1722
 


川崎周辺で整骨院を検索中なら

横浜エリアの整骨院として好評

青葉台付近の整骨院に通うなら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。