プライムタイム株式会社

日吉で整骨院を経営しておりブログを通した情報発信を実施しています

お問い合わせはこちら

新着情報

日々の出来事や役立つ情報を掲載します

スタッフブログ

寝すぎて腰が痛い  体調が悪くて、ずーっと寝ていたら腰が痛くなってしまった。  そんな相談を患者さんからお聞きすることがあります。確かに、長時間臥床していると、腰が痛くなることがあります。 しか…

肉離れの危険な時間先週、ももの裏(ハムストリングス)の肉離れ(=挫傷)をした患者さんが来られました。 最初は歩くのがやっとという状態で来られましたが、先週末では通常歩行が可能となり、今日の治…

お知らせ 10/12(月)、13(火)は、休診となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど、宜しくお願い致します。 なお、14(水)の午後4:00より、通常どおり診療を開始いた…

歪みの原因となる抗重力筋の硬化を防ぐセルフメンテナンス 前回のブログでご紹介しましたが、体の歪みは抗重力筋という筋肉が硬くなってしまうことによって誘発されます。  その中でも特に深い部位にある…

ちょっと遅めの夏休みに入ります。以下の日にちで休診となります。 10/12(月祝)10/13(火)  10/14(火)は通常どおり午後からの診療となります。また、連休前後は混雑が予想されますの…

あなたは消去法で患者さんを見ていますか?これまで連続で、上肢のシビれに関してご紹介してまいりました。  例えば指のシビれでは、手首、肘、胸郭、頚椎の順番で検査し、トリガーポイントのスクリーニ…

最も効果的で最もカンタン!?「上角の手技」  今まで、「疾患」による上肢のシビれを紹介してきましたが、今回は、いわゆる「肩こり」が原因指のシビれをきたす症状の改善方法をご紹介します。  キーワ…

胸郭出口症候群(斜角筋症候群)     胸郭出口症候群の中で、最も多いのが斜角筋症候群です。  前斜角筋・中斜角筋と第一肋骨で囲まれた空間は、斜角筋隙(しゃかくきんげき)と呼ばれ、頚椎から発生した…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。