【肉離れを防ぐ】秋の運動会でケガを予防しよう!腓腹筋編2 2018/10/11 ケガをする前の対策が重要!!秋、気温が下がると、血流が悪くなり、筋肉はより硬くなりやすくなります。そこで腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)のストレッチの効果的な方法をご紹介します。~ストレッチを効…
【肉離れを防ぐ】秋の運動会でケガを予防しよう!2 2018/10/10 痛みがあると、人の筋肉は緊張してしまい、効果が薄れてしまいます。 つまり、ストレッチは『強い方が効くわけではない』ということですね。 これまでの患者さんの喜びの声 【ご質問や治療をご検討の方…
【肉離れを防ぐ】秋の運動会でケガを予防しよう!ハムストリングス編 2018/10/10 痛くない程度でしばらくとどめるのがコツ!! こんにちは。プライミー日吉院スタッフの山田です。 秋の運動会や、久しぶりにスポーツをやると、必ず誰かはやってしまうケガ『肉離れ』! 一度肉離れ(筋挫…
【肩こりエクササイズ②】肩こり解消!首・肩セルフケア 2018/09/23 デスクワークの合間に最適こんにちは。プライミースタッフの青木です。 先々週から肩こりのセルフケアについてご紹介しております。以前のブログをご覧になっていない方はこちらもぜひご覧ください。 【…
【肩こり エクササイズ①】5秒でできる!首・肩のセルフケア 2018/09/16 ストレッチと組み合わせて効果倍増 こんにちは。プライミースタッフの青木です。 以前はデスクワークの方にオススメな「今すぐできる肩こりストレッチ」をご紹介しました。まだご覧になっていない方はこ…
【肩こり ストレッチ】いつでもできる!首・肩ストレッチ! 2018/09/09 デスクワークの方必見! デスクワークで肩こりを感じている方必見です! こんにちは。プライミースタッフの青木です。今回は、体の悩みランキング女性1位、男性2位と言われている「肩こり」に効果が期待…
【イラスト付きで解説!】2/2 理想的なパソコンの姿勢とは? 2018/09/05 下から順に高さを調整するのがおすすめです。 上のイラストをごらんください。 ポイントになるのは、姿勢をキープしやすい位置にそれぞれのアイテムの高さを決めて行くことです。 もし、机が低い場合…
【イラスト付きで解説!】理想的なパソコンの姿勢とは? 2018/09/05 肩こりの大きな原因になるパソコン作業の負担を減らす こんにちは。プライミースタッフの山田です。 パソコンを始めてから、肩が凝り始めた、という方はいらっしゃいませんか? 肩がこるとわかっていても…
【この頭痛はすぐ病院】病院に行くべき頭痛の見分け方 2018/09/02 こんにちは。プライミースタッフの青木です。以前のブログで頭痛の種類と緊張型頭痛のセルフチェックについてご紹介しました。まだご覧になっていない方はこちらもご覧ください。【頭痛セルフチェック】…
【頭痛セルフチェック】緊張型頭痛かどうかがわかる6つの項目とは? 2018/08/26 こんにちは。プライミースタッフの青木です。慢性的に頭が重い、ズキズキ痛い、肩がこると頭痛が起きる。などなど「頭痛」と言ってもいろいろ種類があるのはご存知でしょうか? 頭痛の種類大別するとこの…