K.Sさん【背中、首のこり】子供が泣いてもあやしてもらって安心して治療を受けられます 2017/01/19 【お名前】K・Sさん【年齢】31歳【性別】女性【職業】主婦【症状】背中、首のこり【患者さんの声】■当院で治療を受けようと思ったきっかけはなんですか?産後の骨盤のゆがみが気になった。背中、首…
【肉離れ】復帰へ向け・・・受傷後1〜2週間後から始めること② 2017/01/17 ストレッチを始めよう 関連ブログ肉離れをしたばかりの時期にやるべきこと肉離れをしたばかりの時期にやってはいけないこと 受傷1〜2週間後にやるべきこと この時期は筋肉の損傷部分が塞ぎ始め、「癒合…
【肉離れ】復帰へ向け・・・受傷後1〜2週間後から始めること① 2017/01/16 安静からリハビリに切り替える時期 これまで、ケガをしてしまった初期のケアの方法をご紹介して来ました。急性期の肉離れでやるべきこと急性期の肉離れでやってはいけないこと 次回は「【肉離れ】復帰へ…
【子育て失敗談!?】ベビーマットが食べ物に!? 2017/01/13 冷たいフローリングにベビーマットこんにちは。プライミースタッフの青木です。赤ちゃんのために買ったけど、ちょっと失敗だったかも。なんて子育てグッズが家に1つや2つあったりしませんか?今回は、我…
【セルフチェックと応急処置】肉離れ(筋挫傷)受傷時の「やるべきこと」 2017/01/12 まず最初に「やるべきこと」 肉離れをしてしまった時、一番最初にやらなければならないことはなんでしょうか? 【次回:肉離れでやってはいけないこととは?】 当院に、太ももの筋肉(ハムストリングス)…
【アロマレシピあり】アロマ加湿器でのどに潤いを 2017/01/10 【1月はローズウッド、ラベンダー、ゼラニウムのブレンド】 過去のアロマレシピはコチラをクリック! こんにちは。プライミー鍼灸整骨院院長の山田です。 お正月休みで風邪を引かれた方も多いのではな…
【赤ちゃんにプレシューズ】かわいいベビーシューズのご紹介 2017/01/06 正しい歩き方が身につくベビーフィート こんにちは。プライミースタッフの青木です。もうすぐ1歳になる私の息子に購入したベビーシューズをご紹介します。生後10ヵ月を過ぎた頃から早くも歩き始めた息子…
【オススメ玩具】NEWスタディ将棋 2017/01/05 次に起こることを予想する力を育む こんにちは。プライミーの院長の山田です。 今回は私の息子がはまっているおもちゃをご紹介します。 それは・・・ 将棋!!(渋い) その名もNEWスタディ将棋(くも…
【画像解説付き】扁平足に効果的!タオルギャザー 2017/01/04 足の指でものを握れますか? アーチと体の痛みの関係にかんしての記事はこちら 足のアーチをサポートするエクササイズに「タオルギャザー」または「タオルギャザリング」というのがあります。 やり方はカ…
膝や腰痛・シンスプリントを防ぐ「体内スプリング機能」 2017/01/03 足に仕組まれているサスペンション あるパーツの形が崩れてしまい、それが足や腰の痛みの原因になっていることがあります。 そのあるパーツとは「土踏まず」。 土踏まずは足の骨がアーチ状に配置されて…